Loading...

NTTアドのCXマーケティング

NTTアドは、
クリエイティビティ×テクノロジーに
フレームワークを組み合わせ
CXマーケティングを支援。

データを用いたPDCAで変革を実現する流れを表した図。

CXマーケティングの考え方

  • 01

    顧客をファンに
    ユーザー獲得に加え、ライフタイムバリューの
    施策プランニングを実施。
    感動を与え、顧客をファンへと成長させる体験設計でブランド価値を向上。

  • 02

    OMOでの顧客体験
    マス・デジタル・リアルを組み合わせ、連携した顧客体験を設計。部門横断のワンチームで推進し、成果を創出。

    オンライン・オフラインを融合した顧客体験をイメージした図

  • 03

    フレームワーク
    「日本マーケティング本 大賞2022」にて大賞を受賞した
    「The Art of Marketingマーケティングの技法ー
    パーセプションフロー・モデル全解説」(音部大輔 著)に
    紹介されている「フレームワーク」を活用。
    ブランドホロタイプ®・モデルはブランド定義のフレームワーク、
    パーセプションフロー®・モデルはマーケティング活動全体の
    フレームワーク。
    音部大輔氏が、NTTアドのExecutive Marketing Evangelistに就任。

  • 04

    データドリブンPDCAの推進
    NTTグループと連携し、CDPやマーケティングオートメーション、ダッシュボード等のマーケティングテクノロジーを活用。
    データに基づくPDCAでユーザ分析と顧客体験を最適化。

  • 05

    組織横断を実現するDXサポート
    貴社に寄り添った伴走で、プロジェクトを推進。
    プランニングの方法論やデータを活用した運用ノウハウ等、CXでの数値成果向上に必要な能力獲得を支援。

「Fanを創る、Funでつなぐ。」
を実現する
CXソリューション

ファンづくりにつよいCX変革の実践伴走者として、ユーザに感動を与えるソリューションを提供。

RECRUIT

鶴⽥ 雅⼦:コミュニケーションプランニング本部/マーケティングデザイン部/ストラテジックプランナー

クライアントとソリューションをつなぐ
マーケティングプランニングを

NTTアドは企業のCX変革を実現する新たな仲間を募集しています。

CONTACT US